MENU

M&A業界に就職したい!M&A業界にはどのような会社がある?難易度は?M&A業界まるわかり

近年、M&A業界は活発な動きを見せており、どこの企業も新卒やインターン、中途採用者を増員しています。企業によっては天井がないインセンティブ制を採用しているために、30代で6,000万円の年収が夢ではない、高嶺の花のような職業になっています。M&A業界が実際にどのような業界なのかについて、分かりやすく解説します。

M&A業界で働きたい人は、ぜひチェックしてください。

目次

M&A業界はどのような業界なのか?

M&A業界は企業の合併、統合、買収、事業拡大、業務提携などを行うために企業間のサポートやアドバイス、支援をするための業界です。

M&Aは企業規模とどのような目的でM&Aをするかによって、担当する企業が異なります。

中小企業のM&Aを担当のM&A仲介会社

2025年問題の解決のため、近年、活発に人材募集を行い、多数の案件を成約させているのが中小企業を担当するM&A仲介会社です。

M&A仲介会社は売り手と買い手の両方の仲介をしてM&Aを行います。そのため、自社が保有するデータベースを活用してマッチングを行い、成約率が高そうな企業を買い手企業に提案し、興味を示したら双方を対面の交渉に進むことでM&Aの契約をサポートします。

M&A仲介会社は、専門家によるデューデリジェンスを社内の専門家チームに依頼して行うことが多く、弁護士、会計士、税理士など士業とよばれる職務の担当者も働いている会社です。

近年、報酬は完全出来高完全出来高のインセンティブ制を採用している会社が多く、若年層で年収6,000万円などの収入が現実に稼げるために注目されています。

採用は、中途採用の場合、未経験でも企業のトップセールスマンであったり、M&Aコンサルタントとしての素質があれば採用されるチャンスがあります。

M&A仲介会社が取り扱う企業規模が圧倒的に中小企業が多いため、その経営者に営業、交渉、サポートのマルチタスクで行える人物が適任となります。

金融業界の専門知識が必要となるため、金融業界からの転職者も多くみられます。

人気の転職先の企業として、M&A総合研究所、日本M&Aセンター、M&Aキャピタルパートナーズ、M&A DXなどの企業が人材募集を積極的に行っています。

ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス(FAS)

ファイナンシャル・アドバイザリ―・サービスは、M&A全般、特に財務や会計など資産関係の業務をサポートする職種です。

M&A仲介会社が双方の企業のサポートを行うのに対して、ファイナンシャル・アドバイザリー・サービスはどちらか片方と契約をしてM&Aのサポートをします。

契約を締結した側の利益を第一優先に考え、必要に応じて相手企業に対して交渉をすることもあります。

公認会計士、税理士などの専門家が財務関連のデューデリジェンスやPMIなどを担当してくれます。

就職先企業として有名なのは、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー、PwCアドバイザリー、GCAなどの企業があります。企業によって、提供内容が異なるために、業務範囲を確認が必要です。

証券会社・銀行

証券会社の投資信託銀行部門や、銀行も大手企業との取引があるためにM&Aを提供してます。
また、証券会社や銀行もM&A関連の業務を提供している会社です。

証券会社が扱うM&Aは大型案件です。銀行は、取引先としてさまざまな規模の企業のM&Aをサポートしていますが、メインの業務としてM&Aを行っているわけではありません。

地方銀行や信用金庫は地元の強みをネットワークにしているため中小企業のM&Aをサポートしてくれることもあります。

証券会社や銀行の代表的な会社としては、野村証券やSMBC日興証券、みずほ証券など日系証券会社のほか、モルガン・スタンレー ・ゴールドマン・サックス証券などの外資系証券会社があります。銀行はメガバンクである三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループのほか、各都道府県に根ざしている地方銀行などです。

投資ファンド

投資家から資金を集め、その資金で企業をM&Aする投資ファンドもM&A業務を行っています。この方法をバイアウトファンドといいます。投資家から集めた資金で経営に参画すると企業価値が高まるために、買収時よりも高く企業を売ることできるため利益が得られます。

投資ファンドはこの手法でM&Aを行っていますが、主な企業としてJ-STAR、ポラリス・キャピタル・グループやアドバンテッジパートナーズなどがあります。

M&Aマッチングサイト

M&Aの増加に伴い、急速に増えているのがM&Aマッチングサイトを運営する企業です。
M&AマッチングサイトはM&A仲介会社が運営しているものもあれば、独立しているサイトもあります。

料金がかからず、誰もが利用できる手軽さで需要が伸びています。M&A仲介会社や証券会社などとは違い、個人が少額で行えるM&A案件も掲載されているため、中小企業の事業拡大などにも利用されていいます。

TRANBIやM&Aクラウド、M&Aナビ、BATONZなどが人気のM&Aサイトです。

M&A仲介会社の業務とは?

M&A仲介会社とは、どのような業務を行っているのでしょうか?

マッチング

M&Aを望んでいる中小企業に、M&A戦略を考え、双方の希望条件にふさわしい企業選定をすることをマッチングといいます。

条件に見合った企業がみつかったら、交渉や契約のサポート、売り手企業のデューデリジェンスなどを行います。M&A仲介会社のコンサルタントはクロージングというM&A契約を締結し、実際に企業や事業部を譲渡するまでが担当になります。

M&A仲介会社の規模によっては、証券会社が取り扱うような大型M&A案件を取り扱くこともあります。

交渉・契約のサポート

M&Aの企業間の企業価格の交渉や契約締結のサポートも行います。

スキームの検討

それぞれの立場の専門家が税務面、労働面、法務面などの多方向からM&Aを行った後の問題解決のアドバイスを行います。

バリュエーション

企業の評価や価格を決める作業を行いなす。公認会計士などの専門家がサポートします。
M&A案件の規模によってはファイナンシャルアドバイザリーがアドバイスする会社もあります。

デューデリジェンス

財務面、税務面、法務面、人事面など多方向からM&Aをするにあたって企業としてのリスクがないかを調査し、買収しても問題がないか確認します。

資料・契約書の作成

M&Aを実行するための専門的な資料や契約書を作成します。社内などの専門家チームが担当します。

M&Aを行うにあたり必要なノンネームシートなどを作成します。実際の契約の段階になったら秘密保持契約書や、基本合意書や意向表明書、株式譲渡契約書などがの契約書などを作成します。

契約書は、どこまでを法的拘束力を持たせるかなど、弁護士などの専門知識が必要となります。

PMIなどの業務サポート

M&Aを実施する経営統合作業(PMI)の業務が必要になるため、統合後にも必要に応じて各専門家と連携してサポートをします。

まとめ

M&A業界は、M&Aの規模に応じて守備範囲が決まっています。いずれも金融や法律に関係した高度な知識とスキルが必要となります。

M&A業界に就職希望者は、自分に合った方法で就職を実現しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次